里山倶楽部自然農場日記9月号 NO92

2016.9.2


20160625_173110

お盆を過ぎると自然界は急に様相が一変します。今まで全く降らない雨が時折降るようになってきました。8月16日には富田林、河南町中心に大雨洪水警報が出たほどで、1時間に100ミリという強烈な豪雨に見舞われました。また台風が相次いで出現し始めました。夕方になると畑には赤トンボがたくさん飛翔しています。あれだけナスの食害で苦しめられた「テントウムシダマシ」がお盆を境に急にいなくなりました。虫たちの鳴き声も百花繚乱。また何よりも夏野菜たちが順番に使命をまっとうして役目を終えていきます。そして私たちは冬野菜の準備を始めるのです。どんなに天候不順だといっても毎年同じことの繰り返し。冬野菜の種をまいて大きく育ってもらってその命を頂く。そうやって私たちは生かされているのですね。

今年の夏野菜のエピソードを紹介しましょう。

まず、「ズッキーニ」。まさに今夏のトップヒーローでした。3月29日にポットに種をまき、4月24日に定植。5月下旬頃から収穫が始まりなんと8月のお盆まで毎日毎日収穫が続いたのです。セット野菜のお客様も毎回毎回のズッキーニで辟易されたのではないでしょうか?普通は梅雨の長雨で腐りがひどくなり終わってしまうのですが・・・。まだ実がついていたのですが、冬の人参の種をまくために場所をあけてもらいました。「ごめんなさい、ありがとうございました。」という祈りを捧げて・・・。まさに今夏の「限界突破」野菜でした。

次に「スイカ」。これはヒーローでもなんでもなく、苦労してやっとお客様に提供できたという苦労話。毎年毎年まともにできもしないスイカに挑戦してきました。今までの失敗の主な事例をあげると、①やっと収穫という時に雨にたたられて順番に腐ってしまった。②カラスにつつかれた。③アライグマに食べられてしまった。④何よりも、「有機」という事でなかなか世間様のように立派なスイカにならない。今年も小玉スイカでしたが文字通りの小玉でした。以上主な失敗事例にどのように対処したか。①、腐らないように畝の溝をスコップで手掘りして深い溝をつくりました。→成功!腐ったスイカは一つもなし。②③、スイカの畝の上に全面防鳥ネットを張りめぐらしました。(写真)この作業に大の男3人で1日かかりました。さらにアライグマが侵入しないようにイノシシ用の電気柵を設営。イノシシは2段の線ですが、アライグマは小さいため、もう1段増やして3段にしました。→成功!問題の④ですが、今年もうまくいきませんでした。実になったスイカは最後まで成長してくれてトラブルなかったのですが、実のつく数がとっても少なかった。栄養不足なのでしょう。来年の課題です・・・→だから百姓はいつまでたってもやめられないという事。

年間60種類~70種類の野菜を作っていますが、その中でも私個人のこだわりで作っている野菜があります。夏の「スイカ」と冬の「レンコン」です。日本全国数えきれないほどの無農薬野菜セットがあると思いますが、無農薬のスイカ、レンコンがセットに入っているのは少ないのではないでしょうか?自然農場がお世話になっている大阪の種やさんが次のようにおしゃっていました。「長い間こういう商売してるけど、無農薬のスイカは一度も食べたことがない・・・」と。

 

お客様の声

 

いつたも恵みの野菜セット有難うございます!感謝感謝、家族で大切にいただいております。すいか・・・とても嬉しいです。ジューシーで甘くて♪     (Mさま)

 

スイカ、とっても甘くておいしかったです。いつも丹精を込めて作られている作物は、どれも味が濃くて美味しいです。梨しか食べない愛犬が、このスイカを欲しがって驚き。ほんのちょっぴりあげましたが、追いかけられて大変でしたよ(笑)

(Kさま))

 

いつもありがとうございます。ズッキーニ豊作とてもうれしいです。スイカも美味しかったです。夫も子供も、種をとってサイコロ状にしないと食べないので、ほとんど一人でいただきました。                         (Eさま)

 

いつもありがとうございます。シソとなすびのみそいためを作ってみようと思います。

(Kさま)

 

たまちゃんのつぶやき

 

まだまだ暑い日が続いています。畑の野菜たちもあまりの暑さにぐったりしているようにみえますが、先日夕立があり、ホットひと息ついたみたい。暑い暑いと言いながらも、お盆過ぎると冬野菜の準備です。今日も人参の種まきの予定です。冬野菜は種まきの期間が限られており、やり直しができないのでドキドキします。おまけに時期がずれると、白菜が巻かないなど、デリケート。おいしい冬野菜がお届けできるようにがんばります。

(8月18日記)

里山倶楽部ってどんなところ?

  • 団体概要
  • 里山の達人たち
  • 入会のご案内