鈴木さんの無農薬野菜 お届けします。

2025.3.29


0708野菜

スモールファーム自給塾

自然農場日記アーカイブ

季節の野菜 ~旬を楽しむ~

どこか懐かしい風景が里山にはあります。

春にはふきのとう秋には彼岸花・・・そんな当たり前の風景は、誰かが手入れしないと維持できません。

 

里山にはいろんな生命があります。

カエルや蝶、トンボ、時にはイノシシやアライグマもやってきます。

それぞれが一生懸命生きています。

 

綺麗な空気・水・土壌

 

私たちに必要なものを里山は提供してくれています。

 

そんな里山の恩恵をたっぷり受けて育った野菜は格別に美味しいです。

無農薬農業-里山倶楽部自然農場があなたの身近な里山となることを願っています。

 

 

 

★自然農場のLINE公式アカウントが出来ました!

毎週土曜日、農場の様子や出荷できる野菜をお知らせしています。

こちらから野菜の注文をしていただけます!

koushikiakaunto

公式アカウントQRコード

 

 

 

今週の野菜(3月29日更新)

 

※印の野菜は数量限定、一家族様1点でお願いします

さつまいも 400g 330円

菊芋 200g 180円

ヤーコン 250g 250円

人参 400g 240円

ジュース用人参 600g 240円

大根 1本 220円

※小かぶ 3~5個 170円

※菜花 150g 190円

※小松菜 150g 170円

白ネギ 1本 140円

サニーレタス 1個 150円

青ネギ 100g 160円

ラディッシュ4~5個 150円

原木椎茸 4~6枚 330円

甘夏 2~3個 350円

ポップコーン 1本 350円

玄米粉 300g 300円

 

おまかせセット 送料込み 3300円前後

(約10種類のお野菜が入ったセットです)

 

 

●ご好評いただいている『おまかせセット』ですが毎週 隔週の定期コースもお申し込みいただけます

ご希望の方はメッセージをよりお知らせください

※合計額より100円値引き致します

●注文について

下記LINE公式アカウントに登録していただきトークより野菜の種類、個数をお知らせください。

出荷日は毎週木曜日です

●注文締め切り

毎週月曜日

※数に限りがあります。ご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。

欠品の場合はご連絡致します。

●お支払いについて

お野菜と一緒に郵便振替用紙を入れさせていただきますのでそちらからお願い致します

●配送について

配送方法 ゆうパック

【送料】

80サイズ  880円

100サイズ 1080円

※北海道、沖縄、離島地域は別途料金

【配達希望時間】

なし

午前中

12時~14時

14時~16時

16時~18時

18時~20時

19時~21時

 

 

最近の里山や農場の様子

 

 

里山の桜の花が咲き始め蝶々などの虫たちもたくさん飛び始めました

今年は珍しく梅と桜が同時に咲いています

寒暖の差は相変わらず激しいですので例年とは少し異なった春の訪れのように思います

 

農場ではそろそろ夏野菜の定植が始まります

育苗ハウスにはたくさんの苗たちが順調に育っており夏野菜が楽しみになってきましたよ!

 

 

 

サクランボの木
サクランボの木

 

 

このさくらんぼの木はソメイヨシノより一足先に咲きます

梅とほぼ同時に咲きました

満開の桜の花がきれいですね!!

 

桜が咲き始めました

 

パッと見ただけで桜の種類はわからないのですがおそらくソメイヨシノは日当たりのよいところで5分から6分咲き

少し日当たりがイマイチなところでは2分から3分咲きといったところでしょうか?

 

また今週は寒いようですのでどんな感じになるかわからないのですが入学式シーズンに桜が満開になりそうですね!!

 

 

 

育苗ハウスがとてもにぎやかです

 

 

2月頃より踏み込み温床を利用しての苗作り

温かい温床のおかげでたくさんの野菜たちが順調に芽を出し育っています!

 

踏み込み温床のトップバッターとして種をまいたトマトこんなに大きくなりました!!

 

 

トマトの苗
トマトの苗

 

本葉もたくさん出てしっかりしてきましたのでそろそろ定植の時期ですね!

このトマトたちはハウスの中に植えます

 

そしてこちらが2回目に種をまいたトマト

 

トマトの苗
トマトの苗

 

そろそろ大きなポットに植え替えてあげる時期です

こちらも順調!

寒暖差が大きい影響か?遅れて芽が出てくるものもありますが温床栽培はうまくいっている方だと思います

 

 

インゲンの苗
インゲンの苗

 

こちらはインゲンの苗

なかなかの発芽率ですね!

 

 

かぼちゃの苗
かぼちゃの苗

 

 

こちらがかぼちゃの苗

今年は「えびす」という昔ながらのかぼちゃを育てます

今までにいろいろな品種を育ててきましたが、近年の夏はとても暑く皮の薄いカットしやすいタイプのかぼちゃは収穫前に腐りやすい為、今年は品種を変えてみました!

こちらもホクホク系の美味しいかぼちゃですよ

 

 

キュウリの苗
キュウリの苗

 

一見かぼちゃと同じように見えますがこちらはキュウリの苗

同じウリ科の野菜なので苗が小さい頃は見分けがつきにくいですね

 

 

ピーマンの苗
ピーマンの苗

 

 

これはピーマンの苗

今までは種苗店に頼んで苗を購入していましたが今年は踏み込み温床ができましたので初めてのチャレンジ

一部になりますが農場で苗を育ててみることになりました!

 

発芽が難しいピーマン

無事に発芽し大きくなってきてくれて本当に嬉しいです!

 

 

写真はありませんがなすも挑戦しています

こちらも無事に発芽し順調に大きくなってきていますよ

 

その他たくさんの苗たちが育苗ハウスで定植を待っています

今は端境期で野菜が少ないですがこのないたちが育つ頃にはたくさんの野菜が出荷できる予定です!!

 

 

 

アスパラの芽が出ました!!

 

 

2月に定植したアスパラの大苗

畝の上を見ても全然変化がなくどうなっているのかな?と思っていましたが土の中ではしっかりと頑張っていてくれました!

やはり私たちが見える部分はほんの一部に過ぎないのだなと痛感

 

 

 

アスパラの定植
アスパラの定植

 

定植した時はこんな感じ

ただのでっかい根っこですね

 

大苗なので植えたその年から少し収穫できると聞いていましたがあまり信じておらず(笑)

本当に出てくれるとは

 

こちらがアスパラの様子

 

 

アスパラ
アスパラ

 

ニョキっと出てきたスパラに感動!

嬉しくて何度も見に行ってしまいました

今年はお試しで定植したためたくさんの株を育てていませんが、来年はもう少し増やして行きます

 

昔の農場では育てていた時期があったようですが、私が農場にやってきてからはなごりは多少あったものの栽培した経験がありません

ですので私はアスパラ栽培に関しては全くの初心者

農場長にしっかり教えてもらって立派なアスパラが収穫できるようになります!

 

 

そら豆の整枝をしました

 

 

少し暖かくなり小さかったそら豆の苗がたくさんの芽を出しすくすくと育いっています

このままでは小さなそら豆しかできませんので摘芯の作業をしました

 

 

そらまめ
そらまめ

 

これは先週の様子

雪も解けて暖かくなりそら豆が元気を取り戻しましたのでひと株一株整枝しました

大体ですがひと株に10本から12本程度の枝が出ています

それを6本にします

 

 

そらまめ
そらまめ

 

整枝後の様子

豆がついて重くなった時に倒れないように周りに支柱を打って紐を貼りました

すごくすっきりしましたね!!

 

 

そらまめの花
そらまめの花

 

可愛らしい花も咲き始めました

次はそら豆の背丈が80cm以上になった頃に「摘芯」と言って背丈が大きくなりすぎないように、まめに栄養がいくように芽を留める作業をします

 

 

小かぶサラダ水菜の出荷が始まります

 

 

春の野菜が育ってきました

先週のラディッシュに引き続き今週は小かぶとサラダ水菜を出荷します

 

 

小かぶ
小かぶ

 

おなじみのほんのりピンクが可愛らしいカブです

まだまだ寒い2月の中頃に種を蒔き、ビニールトンネルで保温をしながら育てました

 

 

サラダ水菜
サラダ水菜

 

こちらはサラダ水菜

赤い軸がとっても綺麗ですね!

 

春に出荷する野菜はすぐにとうが立ってしまいますので、今週は野菜のリストにあったのに来週は無いという事がしばしばあります

見つけたらぜひ食べて見てくださいね!!

 

 

原木シイタケが・・・

 

 

ここ2週間ほど順調に出荷していた原木シイタケですが、急激に暑くなった日の収穫は原木の上ですでに半分干し椎茸状態になっていました

これには参りましたね

お客様には欠品という形になってしまい大変ご迷惑をおかけしました

今期の原木椎茸は終わりになります

一瞬でしたね

 

 

原木椎茸
原木椎茸

 

大量に収穫したのにこのような状態

写真ではわかりにくいですかね?

 

 

原木椎茸
原木椎茸

 

表面を見たらわかるでしょうか?

ひび割れてしまってちっともジューシーではありません

これではステーキにしてもおいしくなさそうですね

 

と言うことで

スライスして天日干しにしています!!!

 

 

干しシイタケ
干しシイタケ

 

これで旨味がしっかりと凝縮されてお料理に役立ちそうです

干すことによって栄養価も増します

保存ある程度ききますので一石二鳥ですね!!

 

たくさんの効能がある干し椎茸、来週あたりから出荷予定です!

 

 

 

里山倶楽部自然農場では、スモールファーム自給塾の開催や体験、援農、研修もお受けしています。ご相談ください。

スモールファーム自給塾

自然農場日記アーカイブ

私たちか心を込めてお届けします!
私たちか心を込めてお届けします

里山倶楽部ってどんなところ?

  • 団体概要
  • 里山の達人たち
  • 入会のご案内