里山暮らしを考える方へ

里山倶楽部では、チェーンソーの扱い方をはじめ、林業や農業で身を立てるための実践的な学びの場を用意しています。
会社勤めからの転職を考える方、リタイア後の人生を充実させたい方、あなたらしい “里山的”生き方・暮らし方 を実現させましょう。

7/6応援講座 キノコ観察&田草取り&蛍観賞の夕べ を開催しました。

2025.7.9 開催レポート

7月6日(日)里山と暮らす応援講座 森と棚田のチカラ編 “菌”のチカラ ~キノコ観察・田草取り・蛍観賞会~ 7月は猛暑をさけて午後~夜の開催とし、かぼちゃの家での座学から始めました。毎年人気の丸山講師のキノコのお話、初めての方はもちろん、今年は坂田さ…

詳しく見る

坂田講師の生物多様性講座★視聴できます! 6/12~14 石積み&シガラ&座学

2025.7.9

6月12日(木)13日(金)14日(土) 環境改善ワークショップ&里山と暮らす応援講座 ★“坂田昌子氏の講演”アーカイブを視聴いただけます。 6/14の座学「生物多様性の力 ~水をいなす~」を動画記録しました。 視聴ご希望の方は下記までお申し込みくだ…

詳しく見る

5月のたわわ果林組 梅の草刈り・収穫とクビアカトラップづくり &抹茶会で優雅な午後

2025.6.11

たわわ果林組 ~やまひで組長のライン日記~ 5月24日(土) 今日は、雨が降る前に、持尾地区のうめ、柚子(久門谷)の周囲の草を手鎌で刈りました。梅も収穫しました。7人30分大玉17.4kg、小梅600g。病虫害もなく、まずまずの成りです。ペットボトル…

詳しく見る

“草のチカラ” 応援講座で野草・薬草をたくさん知りました。

2025.6.11 開催レポート

5月11日(日)里山と暮らす応援講座 森と棚田のチカラ編 “草”のチカラ ~野草・薬草・植物観察&ヨモギ餅作り~ 今回は草のチカラを知り尽くしている飯島先生と一緒に、弘川千年の森のハイキングに出かけました。持尾とは異なる少し山奥の道沿いには、知らない…

詳しく見る

里山倶楽部ってどんなところ?

  • 団体概要
  • 里山の達人たち
  • 入会のご案内