次回は4/4~6 シガラ&石積みで環境改善ワークショップ 講師:坂田昌子氏
2024.12.28 参加者大募集!
~生物多様性 ✕ 土中環境 ✕ 水~ 水と向き合い、水をいなす伝統工法 “シガラ” と “石積み” による環境改善で、生物多様性ゆたかな里山づくりを目指します。 ★シガラ工法は、NPOやボランティア活動のフィールドにぴったり! ・現地の自然資材で作れ…
2024.12.28 参加者大募集!
~生物多様性 ✕ 土中環境 ✕ 水~ 水と向き合い、水をいなす伝統工法 “シガラ” と “石積み” による環境改善で、生物多様性ゆたかな里山づくりを目指します。 ★シガラ工法は、NPOやボランティア活動のフィールドにぴったり! ・現地の自然資材で作れ…
2024.12.13 開催レポート
11月24日(日)里山と暮らす応援講座 源流の森と棚田編 ~里山の道は誰がつくる?~ 今回はいつもと違う山を歩いてみる日として、千年の森にでかけました。道案内はてるじいこと谷口正輝さん。弘川寺の由来を聞いて林道から学校林へ。途中、人工林の間伐のようす…
2024.11.20 開催レポート
10月27日(日)里山と暮らす応援講座 源流の森と棚田編 ~脱穀&荒起こし~ 前回に稲刈り収穫したお米を脱穀し、来年にそなえて田んぼの田起こしをしました。今回の講師は山口英夫さん、果樹にも共通する土壌についての実験にみなさん驚かれたようです。 みなさ…
2024.11.20 開催レポート
10月13日(日)里山と暮らす応援講座 源流の森と棚田編 ~稲刈り&木の実観察~ 本日は、雲一つない稲刈り日和。これまで、雨に好かれてきた今期の応援講座の中では、この日の為だったかというくらいに、今日は本当に秋らしい里山の一日でした。ご参加者が少なか…