里山俱楽部自然農場日記10月号

2017.10.4


灯台伊良湖岬

里山倶楽部自然農場日記10月号 NO105

自然農場が開校している「スモールファーム自給塾」の1期生にFさんという方がおられます。時々農場の手伝いもしていただいていましたが、最近念願かなって自分の畑をもたれたそうです。そのFさんが久しぶりにメールをくれました。
「ご無沙汰しております。Fです。ご機嫌いかがでしょうか?おかわりありませんか?私は以前より土に触れる機会がぐっと増え、超ハッピーで充実した日々を送っております。一粒万倍。自然の営みに感謝感謝です。      さて、お話していましたように佐渡に行ってみようということになりました、明日の夜の夜行バスで向かいます。前にもお伺いしたのですが、鈴木さんがいらっしゃった灯台の名前を教えて下さい。時間が限られる中ですが、幼いころに鈴木さんが見た景色を僕も目の当たりにすることができればと思っています。」
私の返信です。
「久しぶりですね。 佐渡ヶ島には小学校6年間、二見小学校に歩いて通いました。台が鼻灯台です。よく灯台から下の海に遊びに行ったものです。途中古墳(古代の人が住んでいた?)があったような記憶があります。今ネットで見ましたが灯台に人は住んでいないようです。大分変ってしまっているようです。行ったら状況教えて下さい。ついでに私の初恋の人、宮下優子ちゃん探してください(冗)。二見の村です。」

もう60年も前になります。親父が灯台守という仕事をしていた関係で、小学校6年間を佐渡ヶ島で過ごしました。佐渡ヶ島には半島が4つありますが、一番無名な台が鼻という灯台でした。相川町二見というところです。交通機関はバスですが、一日に何本もなく、二見という村にある小学校まで、半島の先から村まで山坂の峠を往復1時間かけて歩いて通っていました。そこへFさんが行ってくれるという事を聞いて滅茶苦茶懐かしさがこみあげてきました。
今でも一番記憶に残っているのは佐渡ヶ島の冬です。絶海の日本海の孤島での冬はとても厳しいものでした。海が荒れると本土(新潟)と結ぶ佐渡汽船は欠航してしまい、新聞や荷物が何日も届かない状況に落ちいります。
ある冬の土曜日、学校が半日で終わって家に帰る途中村はずれに来ると、「雪の降る町を」(高 英雄)が聞こえてきました。あの切ないメロディー、そのくせ歌詞は幸せな何とも言えない歌は今でも忘れられません。腹が空いていた僕は道端にたまっている雪をほおばり、それを腹の足しにしながらとぼとぼと家に帰ったものです。たまーにトラックが通りかかると運ちゃんが「乗りな!」ときさくに乗せてくれたものでした。そんなときはめちゃラッキー気分。今のように知らない人の車には絶対乗っちゃいかんという時代とは大違いな頃でした。
この年になってFさんに刺激されたせいか「その当時の連中はどうしているのだろうか。」という思いが強くなってきました。私が島を離れて一度も同窓会というものをやってないようです。いや、やっているのかも知れませんが、私の現住所が分からないのかも。私はその後、父の職場「愛知県渥美半島の伊良湖岬」に中学、高校と移りました。
そんな父も今年5月、97歳で亡くなりました。そんな思いが移ったのか、この10月に伊良湖岬中学校の同窓会があります。今まで一度も出席しなかった私が今回は出席します。みんなに会えるのもこれが最後かもですね~。
幼少よりずっと海のそばで育っていた私が、人生後半は山の中。不思議なめぐりあわせとしか思えません。これも神のみこころ?
つい昨日まで馬車馬のように前ばかり見て走ってきた人間がふと後ろを振り返り始めました。私もそんな年になったというお話でした。

お客様の声

まくわうり、きゅうり、オクラ、枝豆を食べましたが、おいしかったです!それと、お安いお代なのに、お野菜たくさん送って頂いて驚きました。ありがとうございます。暑い日が続きますが、ご自愛くださいませ。
                      (Mさま)
いつも美味しく頂いております。ありがとうございます。本日も先ほど受け取らせて頂きました。中に入っていたコーンがカビておりました。前にもそういったものが入っていて残念に思いました。気を使って頂いているとは思いますが、カビる恐れのあるものはお控え頂きます様お願いいたします。宜しくお願い致します。
                      (Iさま)
いつも美味しくいただいています。天候府不順で大変な中、安定した量と多くの種類を送ってくださり、ありがとうございます。
                       (E)さま 
オカワカメおいしくいただきました。暑い日が続きます。ご自愛ください。
                       (Kさま)

たまちゃんのつぶやき

お気付きかとおもいますが、そろそろ端境期になってきました。夏野菜もまだがんばってくれていますが、きゅうりは形が悪かったり・・・お芋類がとれるようになるまでご迷惑おかけします。よろしくお願いいたします。

里山倶楽部ってどんなところ?

  • 団体概要
  • 里山の達人たち
  • 入会のご案内