
11月8日(土)9日(日)10日(月)
環境改善ワークショップ&里山と暮らす応援講座
初日午前は応援講座と同時開催の座学「森林のチカラ」をテーマに、坂田講師にお話いただきました。前日に行われた川上村「山の神の日」を紹介すると、そこから人と森との歴史や、もののけ姫に見る森との間合いなど、幅広い話題が展開され、今後の自然との関わり方について深く考えさせられました。午後はテラス下の斜面部を早く対応した方が良いとの見立てで、例によって大量の土嚢の掘り出しと段切り作業を行いました。最後に盛土を踏み抜いてしまい、3日目にやりなおすこととなりましたが、ここは来年に石積みを行う予定です。
2日目は残念ながら終日雨天のため作業はお休みし、おそめに集合してささゆり小屋でスキヤキパーティー?を開催、いつもの作業とは一転、なごやかな交流の場となりました。昼食後は過去の斜面修復作業の映像を見ながら、あらためてシガラ整備の意義を共有しまし、雨が小やみになった頃、タニの石積みの状況確認と今後の段取りを相談して解散となりました。
晴れた3日目は、初日の続きで踏み抜いた盛土の搬出と再度の段切り、ボサづくりを行う一方、初参加のお二人に坂田講師が手ほどきをして、斜面全体で手分けしてシガラづくりをしました。大変ゆっくりではありますが、着実に進んでいる斜面修復、これからもどうぞ皆様のご支援をお願いします。
★次回は2月22日(日)23日(月祝)の2日間の開催です。
(都合により2/21(土)の開催はありませんので、ご注意ください。)
★“坂田昌子氏の講演”アーカイブを視聴いただけます。
・6/14「生物多様性の“チカラ” ~水をいなす~」
・9/21「野生生物の“チカラ”~獣と共に生きる~」
・11/8「森林の“チカラ”~もののけ姫の世界~
ご希望の方は下記までお申し込みください。アーカイブのアクセス先をお知らせします。
・視聴料 1000円(里山倶楽部会員は無料)
・申込先 sasayuri@satoyamaclub.org 里山倶楽部事務局まで

















