2022.12.9 応援講座 竹林整備と松迎え を開催しました。 <2022/11/27開催>弘川寺の千年の森や学校林の活動地を見学、森を育てる苦労話をきいたあとは、自分たちで密生した竹藪を手入れして、その大変さを実感しました。 詳しく見る
2022.12.9 里山ボランティアで道普請 11/6 <2022/11/6開催>初参加の方々と急斜面の草刈りや土留め作業で山の小道を整備しました。「道普請」の言葉は初めてという皆さんも、道の出来上がりにご満悦でした。 詳しく見る
2022.12.3 終了しました。 12/10 安全を身につけよう! ~手道具講習・… 12/10 ←11/20から雨天延期 手道具のイロハ講習会 道具の選定や手入れ、メンテナンスなど、安全の総点検をしましょう。爽やかなこの時期の受講がおススメです。 詳しく見る
2022.12.3 開催レポート 応援講座 森の中に小路をつくろう 開催しま… <2022/10/16開催>草を刈って竹を切って杭を作って…道普請の土木作業で、だれかが整備してくれている道のありがたさを体感しました。リースも里山の材料で作りました。 詳しく見る
2022.12.3 10/23 里山ボランティア 斜面修復作業 <2022/10/23開催>里ボラの猛者たちがあつまって、杭を打ち込み、土嚢をならべ固めて表土を敷く重労働。おつかれさまでした! 詳しく見る
2022.12.3 たわわ果林組 山口組長のライン日記 10/22 <2022/10/22開催>栗のイガ処理、堆肥の確認・散布などの作業のあとは、栗三昧、珈琲三昧、火遊び三昧?の一日でした。 詳しく見る
2022.10.26 参加者募集中! 里山ボランティア 11~12月の予定 初秋を飛び越えて一気に晩秋に近づく感がありますが、里山の雑木林の“黄葉”はこれからです。青空と黄~茶~赤のグラデーションを楽しみながら活動しましょう。 詳しく見る