2023.3.14 開催レポート 2/18 たわわ果林組 ライン日記 <2023/2/18>かんきつ類が美味しく実るように、鶏糞の施肥と柚子の枝の誘因、そして今シーズン最後の収穫作業をしました。今回もひとえ記者の取材がありました! 詳しく見る
2023.2.10 参加者募集中 里山ボランティア 2~3月の予定 極寒の日々が続いていますが、今のところ持尾はさいわい、大雪や道路凍結の難儀にあわずに済んでいます。冬ならではの清冽な空気を感じながら作業しています。 詳しく見る
2023.2.10 開催レポート 2/4応援講座 炭焼き&利活用 その1 を開催… <2023/2/4開催>炭焼きレクチャーのあと、班に分かれて、窯に詰める、材を渡す、材を調整する、レンガ用の土こねとローテーション作業、お花炭の缶も一緒に入れました。 詳しく見る
2023.2.10 開催レポート 1/29旧暦と暮らす ~立春編~ 開催しました。 <2023/1/29開催>旧暦の新年を祝う行事、七草さがし、柊鰯、節分の煎り大豆、そして上弦の月の観月。少しずつの体験ですが、月や自然のリズムを心と体に取り入れました。 詳しく見る
2023.2.10 開催レポート 1/21 たわわ果林組 ライン日記 <2023/1/21開催>梅の剪定とはっさくの収穫、豆記者のひとえちゃんがみなさんを取材して、詳しい記事にしてくれました。ありがとう! 詳しく見る
2023.2.10 開催レポート 1/15応援講座 “炭焼き準備&薪づくり”を開催… <2022/1/15開催>林業現場のリアルなお話のあとは、実際の里山で伐採&シュートによる材の搬出、薪割りを体験。ハードな作業の後はバウムクーヘンでほっこりしました。 詳しく見る
2023.1.14 受講者募集中! 応援講座 森創り編 2/26 炭焼き&利活用 里山と暮らす応援講座 2022年度は、雑木林の森林整備や森の利用を実践的に学びます。美しいクヌギコナラ林を教室に、一年を通じて里山守の暮らしを楽しみましょう。 詳しく見る