里山ボランティアの日 ~全体作業:草刈り、斜面修復作業~
2017.9.26 終了しました。
<2017.9.13開催> この9月から新しくはじまった「里山ボランティアの日」に、常連メンバーのほか、大人の応援講座の春期受講生の方々や、初参加の方も加わって12人の顔ぶれが集まりました。 この日のメイン作業は、昨年から継続している斜面の修復作業で…
2017.9.26 終了しました。
<2017.9.13開催> この9月から新しくはじまった「里山ボランティアの日」に、常連メンバーのほか、大人の応援講座の春期受講生の方々や、初参加の方も加わって12人の顔ぶれが集まりました。 この日のメイン作業は、昨年から継続している斜面の修復作業で…
2017.7.24 開催報告
<2017/7/2,7/9開催> 第6回 大人の里山応援講座 7月2日(日) ●環境教育の体験とレクチャー 講座のはじまりは、導入のアイスブレイクから環境教育の基本のレクチャーへ。そして「思い出の自然地図づくり」「野生ってなんだろう」など、この日の講…
2017.7.24
第6回 大人の里山応援講座 7月2日(日) ●「農業」の講義と実習 ~日本の未来をになう「農」とは?~ 雨の少なかった今年の春。梅雨の雨は農家にとって待ちに待った恵みの雨です。当日は、そんな雨の中の開催となりました。幸いに、午前の内容は、屋内での座学…
2017.7.7 開催報告です。
<2017.6.6開催> 里山俱楽部の現場作業チームや運営スタッフ向けに、 救急法の安全講習を行いました。 講師は、 日本赤十字社の講師資格をお持ちで、 毎年お世話になっている、 森林ボランティア協会の笘智子さんです。 野外での動植物による危険から、…