2022.4.29 開催レポート 応援講座「里山農業と暮らし」を開催しました。 <2022/1/15開催>地元河南町のSDGsの取組みや「フードマイレージ」のお話、また農業の理想と現実や苦労などについて、広々とした農園の体験とともに考えました。 詳しく見る
2022.4.28 開催レポート 里山ボランティアで持尾城址を手入れしました。 <2022/1/16開催>フレッシュな顔ぶれの参加で持尾城址の森をきれいに整備し、つるも柚子もたくさん収穫して楽しみました。 詳しく見る
2022.3.25 参加者募集中 里山ボランティアの日 4~5月の予定 いよいよ本格的な春がやってきました。里山はこれから草木が萌え、花が咲き誇り、鳥や虫や動物たちがいっせいに動き出す季節、どんな生きものに出会えるでしょうか。 詳しく見る
2022.2.23 終了しました。 次回は3/20 里山と暮らす応援講座 SDGs里山文… 次回3/20(← 2/13から延期)のテーマは“里山林業”。森林施業のプロのお話と木質バイオマスエネルギーを体験します。 詳しく見る
2022.2.23 終了しました。 WS里山日和♪ 3/21カメラ教室で春を撮影しませ… カメラ教室の開催が3月に変更になりました。春らんまんの里山で、五感が喜ぶ、心にも身体にも美味しい“里山と暮らす”をお楽しみください。 詳しく見る
2022.2.21 参加募集中! 里山ボランティアの日 3~4月の予定 いよいよ春が近づいてきましたね。里山では梅が咲き、早春の花々が蕾をふくらませています。野外活動にぴったりの季節、里山でお待ちしています。 詳しく見る
2022.1.25 参加者募集中! 里山ボランティアの日 2~3月の予定 今年の旧暦元旦は2/1、そろそろ春の気配がはじまる季節です。里山では、冷たい空気の中で梅の花がふくらんできています。初春をさがしに里山にお越しください。 詳しく見る
2022.1.25 開催レポート 12/12応援講座 ~流域と暮らし~ を開催しま… <2021/12/12開催>上流の川上村と下流の企業(パナソニック)、それぞれの先進的な取り組みに感銘をうけ、私たちに何ができるか考えながら、源流の保全作業をしました。 詳しく見る
2022.1.25 12/26応援講座 ~竹文化と暮らし~ を開催し… <2021/12/26開催>里山でおなじみの“竹”を窓口に、地域づくりや地方創生、森を守るコーヒーのお話まで奥深く学ぶ一日、ミニ門松づくりで一年を締めくくりました。 詳しく見る