里山と暮らす応援講座 第二回 「手道具の使い方と手入れ、道普請」を開催しました。
2019.11.30 開催レポート
里山と暮らす応援講座 果樹編 第二回 10月20日(日) 「手道具の使い方と手入れ、道普請」 応援講座では、毎回かならず手道具の使い方を実習します。よく知っているようで実はわかっていない数々の手道具。午前は鎌やノコギリなどの選び方から安全注意までしっ…
2019.11.30 開催レポート
里山と暮らす応援講座 果樹編 第二回 10月20日(日) 「手道具の使い方と手入れ、道普請」 応援講座では、毎回かならず手道具の使い方を実習します。よく知っているようで実はわかっていない数々の手道具。午前は鎌やノコギリなどの選び方から安全注意までしっ…
2019.11.25 終了しました。
今回は里山と暮らす「果樹編」です。 里山管理の技術はもちろん、さまざまな果樹の管理方法や手入れのしかたを学び、剪定技術の実習や収穫体験を行います。 <担当講師> ・果樹管理 / 山口英夫 (果樹専門技術院) ・技能講習 / 西川阿樹 (森林インスト…
2019.11.8
この度の台風19号、被災された方には心からお見舞い申し上げます。栃木県佐野市の私の親戚も被災し他人事とは思えません。 年天変地異の度合いも内容もひどさを増すばかり。最近の巨大台風は海水温の上昇によると言われてます。その原因を世間では地球温暖化の大合唱…
2019.11.1 開催レポート
里山と暮らす応援講座 果樹編 第一回 10月6日(日) 「里山の果樹林を育てる ~桃栗三年、柿八年~」 秋の講座のテーマは「果樹編」。持尾フィールドにたくさんある果樹をいかに育てて恵みをいただけるか果樹のプロから学びます。第一回は里山全体の概論と果樹…