次回は9/19,20 シガラで斜面修復ワークショップ 講師:坂田昌子氏
2024.5.3 参加者募集中!
★シガラ工法は、NPOやボランティア活動のフィールドにぴったり! ・現地の自然資材で作れる。だから経費は最小限に。 ・補修ややり直しが簡単で、人工の廃棄物(土のう袋、金属杭、番線等)が出ない。 ・簡単な人力の手作業でできる。老若男女だれでも。子供達で…
2024.5.3 参加者募集中!
★シガラ工法は、NPOやボランティア活動のフィールドにぴったり! ・現地の自然資材で作れる。だから経費は最小限に。 ・補修ややり直しが簡単で、人工の廃棄物(土のう袋、金属杭、番線等)が出ない。 ・簡単な人力の手作業でできる。老若男女だれでも。子供達で…
2024.4.14 開催レポート
3月20日(水祝) 里山と暮らす応援講座 森創り編Ⅱ 最終回 ~これが私的、森との関わり方~ ついに今年度の講座も最終回、座学は谷口誓男(あにさん)講師から半生にわたる自然との関わり、新田代表からは「日本的自然観」のお話を聞き、それぞれの立場で考えさ…
2024.3.8 開催レポート
2月3日(土)、25日(日)里山と暮らす応援講座 森創り編Ⅱ ~炭を焼く!~ 二回にわたって行った炭焼きプログラム。一日目は、大西講師の座学から。炭焼きの概要を聞いても今いちピンと来ない皆さんでしたが、実際に炭窯を見学し、材を調整して窯に入れ、レンガ…
2024.3.8 終了しました。
里山と暮らす応援講座 ~源流の森と棚田 編~ 里山の棚田や雑木林を教室に、田んぼの保全や森の利用、遊んだり、育てたり、収穫したり、一年を通した里山守(さとやまもり)の暮らしを楽しみながら、自分に合った“里山と暮らす”がみつかる、あなたにも里山にも栄…