2022.9.24 たわわ果林組 やまひで組長のライン日記 <2022/9/10開催>新聞の取材と写真撮影、クビアカのトラップ調査、イチジク見回り、みかん園草刈りと、本日も盛沢山の一日でした。 詳しく見る
2022.9.6 終了しました。 旧暦と暮らす “重陽(菊)の節句” 編 9/18 <2022/9/18開催>重陽(ちょうよう)の節句のお話と、秋の里山や季節のお菓子を楽しみましょう。かぼちゃの家には、菊の花や、“後の雛祭り”のお雛様も飾ります。 詳しく見る
2022.8.24 参加者募集中! 里山ボランティア 9~10月の予定 セミの鳴き声がツクツクホウシに変わり、ようやく朝晩に秋の気配を感じるようになりましたね。初秋の里山はいつでも作業日和、夏の疲れをいやしにお越しください。 詳しく見る
2022.8.24 開催レポート 応援講座 ~流域から森を観てみよう~ 開催… <2022/7/24開催>グリーンインフラや生物多様性のお話を、棚田の水路の泥上げ&田草とり作業と、いろいろな生き物たちとの出会いで、現場で実感した一日でした。 詳しく見る
2022.8.24 開催レポート 7月のたわわ果林組 ~やまひで組長のライン日… <2022/7/23開催>みかんの摘果作業とクビアカツヤカミキリ対策にせいを出しました。おやつは冷たいかき氷で生き返り! 詳しく見る
2022.7.27 終了しました。 8/6救急法、9/3刈払機講習…安全を身につけよう! 猛暑を避けて作業少なめの夏、空いた時間を活用して、赤十字救急法や刈払機講習で野外での安全を身につけましょう。カッコいい森林整備は安全第一からです。 詳しく見る
2022.7.27 参加者募集中 里山ボランティア 8~9月の予定 猛暑の8月はちょっとお休みして1回だけの開催ですが、9月には草刈り作業の後半がはじまります。もし豪雨や台風被害が発生したら、斜面修復もお手伝いください! 詳しく見る
2022.7.27 開催レポート 旧暦と暮らす 七夕編 を開催しました。 <2022/7/3開催>旧暦の知識と里山の実践のコラボ企画。七夕の本来の季節や意味を学び、半夏生の由来植物カラスビシャクの観察、季節の料理に竹工作と盛沢山でした。 詳しく見る
2022.7.27 開催レポート 応援講座 雑木林でキノコ&刈払機体験 <2022/6/26開催>雑木林の手入れに欠かせない刈払機と、雑木林に生えるキノコさがし。まったく異なる視点から里山にアプローチして興味深い一日でした。 詳しく見る