大阪府南河内郡河南町が活動拠点。里山倶楽部は新しい “里山的”生き方・暮らし方 を提案します。

  • 花々の咲く森をつくろう
  • 生きものでにぎわう田んぼにしよう
  • 木漏れ日の雑木林をそだてよう
  • 季節のめぐみを暮らしに活かそう
  • 地元の歳時記をつたえよう
  • 自然とともに生きていこう

新しい “里山的” 生き方・暮らし方 の提案

今、自然とのかかわりを取り戻す、新たなライフスタイルの模索が始まっています。
里山的に暮らす、はたらく。里山的に遊ぶ、学ぶ。
あなたと里山をつなぐ、あなたらしい “里山的”生き方・暮らし方 を探してみませんか?

NPO法人 里山倶楽部(大阪府南河内郡河南町)

里山倶楽部

新着情報

2023.1.13 開催レポート

12/11応援講座 樹木の収穫を体験しよう

221211_61

<2022/12/11開催>森創り編の大詰めは、林業本職の講師のもと、薪炭林10年計画の第一歩としてクヌギの伐採・玉切りを体験し、木こり気分をたっぷり味わいました。

詳しく見る

2022.12.9 終了しました。

里山プチ日和♪ ~お歳暮里山体験~

プチ日和♪-01

12月の平日10日間のうち、お好きな日程と時間、体験したい内容を選んでいただけます。シュロの小ぼうき、柚子しごと、かまどご飯、草木染、森のクラフトいろいろ・・・

詳しく見る

2022.12.9

今年二回目の赤十字救急法短期講習会を開催し…

221123_12

<2022/11/23開催>毎回大きな学びのある救急講習、今回のシミュレーション実習も白熱しました。少人数でじっくりと苫講師に教わることができました。

詳しく見る

2022.12.9 参加者募集中!

里山ボランティア 12~1月の予定(12/25は会…

221106_15

里山も冬支度、年末は恒例のフィールド大掃除でしめくくり、新年あけてからは春を迎えるための作業がだんだん忙しくなります。(なお12/25は会員限定の大掃除です)

詳しく見る

2022.12.9

応援講座 竹林整備と松迎え を開催しました。

221127_68

<2022/11/27開催>弘川寺の千年の森や学校林の活動地を見学、森を育てる苦労話をきいたあとは、自分たちで密生した竹藪を手入れして、その大変さを実感しました。

詳しく見る

2022.12.9

里山ボランティアで道普請 11/6

221106_19

<2022/11/6開催>初参加の方々と急斜面の草刈りや土留め作業で山の小道を整備しました。「道普請」の言葉は初めてという皆さんも、道の出来上がりにご満悦でした。

詳しく見る

2022.12.3 終了しました。

12/10 安全を身につけよう! ~手道具講習・…

220522_07

12/10 ←11/20から雨天延期 手道具のイロハ講習会 道具の選定や手入れ、メンテナンスなど、安全の総点検をしましょう。爽やかなこの時期の受講がおススメです。

詳しく見る

2022.12.3 開催レポート

応援講座 森の中に小路をつくろう 開催しま…

IMG00570低解像

<2022/10/16開催>草を刈って竹を切って杭を作って…道普請の土木作業で、だれかが整備してくれている道のありがたさを体感しました。リースも里山の材料で作りました。

詳しく見る

2022.12.3

10/23 里山ボランティア 斜面修復作業

221023_73

<2022/10/23開催>里ボラの猛者たちがあつまって、杭を打ち込み、土嚢をならべ固めて表土を敷く重労働。おつかれさまでした!

詳しく見る

里山俱楽部ってどんなところ?
団体概要
活動拠点は大阪府南河内郡河南町

里山倶楽部は “里山的”生き方・暮らし方 を提案します。

 
里山の達人たち
里山暮らしの達人がいっぱい

林業や農業、野外料理や子どもたちの環境教育の専門家まで、個性豊かなプロフェッショナルがお待ちしています。

 
入会のご案内
会員を募集中

里山倶楽部の活動に参加・協力いただける方を募集しています。