2021.9.1 開催レポート たわわ果林組を開催しました。 <2021/7/25開催>秋の収穫に向けてミカンの摘果作業をしました。クビアカツヤカミキリに冷や冷や、タマムシの美しさにうっとりの一日でした。 詳しく見る
2021.9.1 開催レポート SDGs生きもの編「植物の世界」を開催しました。 <2021/7/24開催>テーマは植物。在来種の緑化システムや植物にまつわる歴史文化、それらとSDGsの関係は…。植物観察会のあとも二人の講師のお話に盛り上がりました。 詳しく見る
2021.9.1 開催レポート 赤十字救急法短期講習会(2回目)を開催しま… <2021/7/18開催>今回の参加はイポイポ村のみなさん。一緒に農作業をしている仲間で、和気あいあいの雰囲気ながら真剣&熱心にあふれた講習会でした。 詳しく見る
2021.7.28 参加者募集中 里山ボランティアの日 8~9月の予定 毎日の猛暑にうんざりですが、里山の気温は下界よりも2~3℃は低く、ヒグラシの涼しい声も聞こえてきます。ちょっとした避暑地としてどうぞ里山にお越しください。 詳しく見る
2021.7.28 開催レポート キノコの世界とSDGs 里山と暮らす応援講座を… <2021/7/11開催>富田林市のSDGsの取組みや、“きのことSDGs”の意外な関係、気候変動を抑える雑木林の手入れ、そして不思議なきのこワールドを堪能しました。 詳しく見る
2021.7.28 たわわ果林組 果樹の病害虫について学習しま… <2021/6/27開催>クビアカツヤカミキリの防除、トラップ設置、病害虫の勉強 … この半年間の管理作業のご褒美は、豊作の梅の収穫&梅拾いでした。 詳しく見る
2021.7.2 終了しました。 ワークショップ里山日和♪「手道具講習会」を開… 久しぶりに『里山日和♪』からの里山と暮らすワークショップ開催です。里山で深呼吸、梅の次は「海」の季節、手道具の技をみがいて里山保全のラブレターを海に届けましょう。 詳しく見る
2021.7.2 終了しました。 森創り技術安全技能講習会より「刈払機編」参… 7/4(日)に、刈払機(草刈り機)の安全技術講習会を開催します。刈り払い機は、田畑や野山の草刈りに、なくてはならない頼れる相棒になります! 詳しく見る
2021.7.1 参加者募集中! 里山ボランティアの日 7~8月の予定 もうすぐ酷暑の夏がやってきます。その前に、雑木林も畑も棚田も草刈りをしてスッキリしておきましょう。里山で汗を流せば、自然の生気で心も体も元気に! 詳しく見る