大阪府南河内郡河南町が活動拠点。里山倶楽部は新しい “里山的”生き方・暮らし方 を提案します。

  • 花々の咲く森をつくろう
  • 生きものでにぎわう田んぼにしよう
  • 木漏れ日の雑木林をそだてよう
  • 季節のめぐみを暮らしに活かそう
  • 地元の歳時記をつたえよう
  • 自然とともに生きていこう

新しい “里山的” 生き方・暮らし方 の提案

今、自然とのかかわりを取り戻す、新たなライフスタイルの模索が始まっています。
里山的に暮らす、はたらく。里山的に遊ぶ、学ぶ。
あなたと里山をつなぐ、あなたらしい “里山的”生き方・暮らし方 を探してみませんか?

NPO法人 里山倶楽部(大阪府南河内郡河南町)

里山倶楽部

新着情報

2021.3.28 開催レポート

里山と暮らす応援講座 最終回 「災害ボラン…

210307_27低解像

<2021/3/7開催>日本森林ボランティア協会のお二人から数々の台風や地震の災害支援について、生々しい経験や苦労をお聞きし、災害時に役立つ道づくりを実習しました。

詳しく見る

2021.3.28 参加者募集中!

里山ボランティアの日 4~5月の予定

さくら満開

桜の季節が終わると森の木々はどんどん新芽を展開し、みるみるうちに美しい黄緑色に。生き物たちも動き出して、人間も活動にぴったりの季節に、どうぞ里山へお越しください。

詳しく見る

2021.3.2

里山倶楽部自然農場日記3月号 NO146

どじょう

詳しく見る

2021.2.24 終了しました。

3/19~20 里山と暮らそう! “春まち横丁” in…

春まち横丁in木根館 タイトル

<2021/3/19,20開催>里山でつながった南河内の仲間たちが集まります。活動紹介、クラフト体験&販売、野鳥の羽根展示、木の楽器の演奏会…みんなで楽しみましょう!

詳しく見る

2021.2.24 終了しました。

里山ボランティアの日 3月の予定

「たわわ果林組」立ち上がり記録(2021131堆肥と移植、道普請について.26土壌と剪定)_210220_2

人間が巣ごもりしている間に、里山はすっかり春の景色になっています。梅が咲き、新芽がふくらみ、虫たちも動きだしています。寒い冬に縮こまった体をほぐしにお越しください!

詳しく見る

2021.2.23 終了しました。

応援講座 防災編 ★最終回は3月7日開催

里山と暮らす応援講座 2020秋期チラシ タイトル

最近増えている土砂崩れや土砂災害への対策や、万が一の時の応急手当て、災害復旧ボランティアなど、日頃の備えと心がまえについて一緒に考えましょう。

詳しく見る

2021.1.27

里山倶楽部自然農場日記2月号 NO145

切り干し大根

詳しく見る

2021.1.23 終了しました。

3/15まで延長! “里山と暮らす展” in もぐら…

210221_22

<2/16~3/1→3/15開催>金剛登山口のカフェ「もぐらの寝床」で、里山倶楽部の活動紹介や写真・クラフトの展示をします。好評なので1Fスペースのみ延長開催します。

詳しく見る

2021.1.5 開催レポート

キヤノン学びより ~里山に恋する竹ものがた…

201219_44低解像

<2020/12/19開催>最終回の学びよりは、“変わり門松”の手作りや竹炭珈琲の手焙煎体験を、焚き火端でゆっくり楽しむぜいたくな一日でした。

詳しく見る

里山俱楽部ってどんなところ?
団体概要
活動拠点は大阪府南河内郡河南町

里山倶楽部は “里山的”生き方・暮らし方 を提案します。

 
里山の達人たち
里山暮らしの達人がいっぱい

林業や農業、野外料理や子どもたちの環境教育の専門家まで、個性豊かなプロフェッショナルがお待ちしています。

 
入会のご案内
会員を募集中

里山倶楽部の活動に参加・協力いただける方を募集しています。