2025.3.28 参加者募集中 里山ボランティアの日 4~5月の予定 これからの里山は春爆発の季節、持尾の周辺も白梅・紅梅・黄色のサンシュユが美しく、もうすぐ山桜が咲き始めます。作業をがんばったあとは、ぜひお花見ランチを楽しみましょう。 詳しく見る
2025.3.11 開催レポート たわわ果林組 ライン日記 12月、1月、2月 柚子絞りに梅の剪定、はっさくの収穫、持尾果樹園の道普請。お昼はUさん調理のウナギどんぶりとおすまし、井上さん竹林の整備、いずれも満足の仕事でした。 詳しく見る
2025.3.11 開催レポート 3/2旧暦セミナー 梅花祭 優雅な野点と雛祭り… <2025/3/2開催>梅のかわりに椿を活けたお茶席で、お抹茶と和菓子をたのしみ、みんなでお雛様をかざって旧暦の一日を楽しみました。 詳しく見る
2025.3.11 開催レポート 2/9応援講座 炭を焼く! 開催しました。 <2025/2/9開催>雪景色に囲まれて、前半は炭出し、後半は材の窯入れ。里山の一年のクライマックスとして充実した一日でした。 詳しく見る
2025.2.26 参加者募集中! 次回は6/12~14 シガラ&石積みで環境改善ワー… 坂田昌子氏から現場で実践的に学びながら、水と向き合い水をいなす伝統工法 “シガラ” と “石積み” による環境改善で、生物多様性ゆたかな里山づくりを目指します。 詳しく見る
2025.2.8 開催レポート 1/19応援講座 炭材のクヌギを伐採しました。 <2025/1/19開催>座学では“木がない”昔の里山や大規模林業のすごさに驚き、実習では大木を切り倒す林業本職の技や、石焼味噌汁のおいしさに驚きました。 詳しく見る
2025.1.15 参加者募集中! 里山ボランティアの日 2~3月の予定 底冷えの厳冬期、里山の生き物たちは息をひそめて春待ち状態ですが、人間は薪を割ったり落ち葉を集めたりシガラったり、身体を動かして寒さを吹き飛ばしています。 詳しく見る