大阪府南河内郡河南町が活動拠点。里山倶楽部は新しい “里山的”生き方・暮らし方 を提案します。

  • 花々の咲く森をつくろう
  • 生きものでにぎわう田んぼにしよう
  • 木漏れ日の雑木林をそだてよう
  • 季節のめぐみを暮らしに活かそう
  • 地元の歳時記をつたえよう
  • 自然とともに生きていこう

新しい “里山的” 生き方・暮らし方 の提案

今、自然とのかかわりを取り戻す、新たなライフスタイルの模索が始まっています。
里山的に暮らす、はたらく。里山的に遊ぶ、学ぶ。
あなたと里山をつなぐ、あなたらしい “里山的”生き方・暮らし方 を探してみませんか?

NPO法人 里山倶楽部(大阪府南河内郡河南町)

里山倶楽部

新着情報

2024.10.2 開催レポート

9/16旧暦セミナー 七草の花飾りと観月の舞で…

観月の舞

<2024/9/16開催>秋の草花で作った野趣あふれる花飾りが大好評!名月三昧の夕食と、生三味線に「荒城の月」の舞踊、ぜいたくすぎる秋の夜でした。

詳しく見る

2024.10.1 開催レポート

9/19,20 今回も坂田講師からシガラ&石積み…

IMG00325

<2024/9/19,20開催>本拠地の斜面と棚田水路で、2日間みっちりと土中環境に向き合い、多くの方に作業のご協力をいただきました。感謝です!

詳しく見る

2024.10.1 開催レポート

9/15応援講座 草刈りを極めました!

刈払機のレクチャー

<2024/9/15開催>刈る対象の草花を知ることから始まり、鎌砥ぎのレクチャー後、刈払機を実際に使って初心者も経験者も安全性と機能性を実感しました。

詳しく見る

2024.10.1 参加者募集中!

里山ボランティアの日 10~11月の予定

LINE_ALBUM_環境改善WS記録(2024919-20+21)_240922_65

やっとのことで訪れた秋… 里山での管理作業はこれからが本番です。シガラづくりもまだまだやりますので、お力をお貸しください!

詳しく見る

2024.9.30 開催レポート

たわわ果林組 ライン日記 9月

S__100687880_0

<2024/9/21開催>午前は静かに梅の剪定、お昼は栗ご飯を満喫、午後は活動一変で、イノシシ防御柵の点検と引き起こしに猛烈に働きました。お土産はスダチでした。

詳しく見る

2024.9.10 参加者募集中

里山ボランティアの日 9~10月の予定

240707_14低解像

旧暦の秋に入って、ようやく酷暑の終わりが見えてきました。暑さにめげて里山をお休みしていたみなさん、初秋の風を感じにボランティアにお越しください。

詳しく見る

2024.9.9 開催レポート

8/17 赤十字救急法短期講習を開催しました。

救急講習

<2024/8/17開催> 少人数だったのでじっくりゆっくり学べました。野外シミュレーションは少人数ならではの困難な場面をたくさん体験できました。

詳しく見る

2024.9.9 開催レポート

8/12応援講座は、救急講習&泥染め体験でした。

救急講習

<2024/8/12開催>大好評の野外シミュレーション実習、今年も真剣&楽しいお芝居で傷病者を助け出し、その際の気持ちを実体験しました。泥染めもステキな仕上がりでした。

詳しく見る

2024.8.17 参加者募集中

9~10月 刈払機講習

タイトルなし

いざという時の応急処置、里山で出会う危険… 注意一秒、ケガ一生!里山ライフを楽しむためにも、“安全第一”をいつも心がけましょう。

詳しく見る

里山俱楽部ってどんなところ?
団体概要
活動拠点は大阪府南河内郡河南町

里山倶楽部は “里山的”生き方・暮らし方 を提案します。

 
里山の達人たち
里山暮らしの達人がいっぱい

林業や農業、野外料理や子どもたちの環境教育の専門家まで、個性豊かなプロフェッショナルがお待ちしています。

 
入会のご案内
会員を募集中

里山倶楽部の活動に参加・協力いただける方を募集しています。