大阪府南河内郡河南町が活動拠点。里山倶楽部は新しい “里山的”生き方・暮らし方 を提案します。

  • 花々の咲く森をつくろう
  • 生きものでにぎわう田んぼにしよう
  • 木漏れ日の雑木林をそだてよう
  • 季節のめぐみを暮らしに活かそう
  • 地元の歳時記をつたえよう
  • 自然とともに生きていこう

新しい “里山的” 生き方・暮らし方 の提案

今、自然とのかかわりを取り戻す、新たなライフスタイルの模索が始まっています。
里山的に暮らす、はたらく。里山的に遊ぶ、学ぶ。
あなたと里山をつなぐ、あなたらしい “里山的”生き方・暮らし方 を探してみませんか?

NPO法人 里山倶楽部(大阪府南河内郡河南町)

里山倶楽部

新着情報

2025.3.11 開催レポート

3/2旧暦セミナー 梅花祭 優雅な野点と雛祭り…

お抹茶をいただく

<2025/3/2開催>梅のかわりに椿を活けたお茶席で、お抹茶と和菓子をたのしみ、みんなでお雛様をかざって旧暦の一日を楽しみました。

詳しく見る

2025.3.11 開催レポート

2/9応援講座 炭を焼く! 開催しました。

250209_127低解像

<2025/2/9開催>雪景色に囲まれて、前半は炭出し、後半は材の窯入れ。里山の一年のクライマックスとして充実した一日でした。

詳しく見る

2025.2.26 参加者募集中!

次回は6/12~14 シガラ&石積みで環境改善ワー…

シガラWS(第8弾)-01

坂田昌子氏から現場で実践的に学びながら、水と向き合い水をいなす伝統工法 “シガラ” と “石積み” による環境改善で、生物多様性ゆたかな里山づくりを目指します。

詳しく見る

2025.2.8 開催レポート

1/19応援講座 炭材のクヌギを伐採しました。

250119_90低解像

<2025/1/19開催>座学では“木がない”昔の里山や大規模林業のすごさに驚き、実習では大木を切り倒す林業本職の技や、石焼味噌汁のおいしさに驚きました。

詳しく見る

2025.1.10 開催レポート

旧暦セミナー 冬至の食べ物&ミニ門松づくり…

241214_33低解像

<2024/12/14開催>運気を呼び込む「ん」のつく食べ物で旧暦のお話をしっかりお腹に。里山の山茶花や紅葉をつかってミニ門松を作りました。

詳しく見る

2025.1.10 開催レポート

応援講座 チェーンソーで樹木を収穫しました!

241222_08低解像

<2024/12/22開催>林業本職の西村講師の伐倒、玉切りチャレンジ、しめ飾り作り、「門杉」立て と盛沢山で一年を締めくくりました。

詳しく見る

2024.12.13 開催レポート

たわわ果林組 ライン日記 10~11月

51567_0

スダチや柚子の収穫&ジャム作り、栗ご飯に栗スイーツ、シガラにも参戦しました。イノシシの穴掘り攻撃が止まらず、土を運んで穴を埋める作業に追われています。

詳しく見る

2023.8.8

㈱クローバー・テクノロジーズ様よりご寄付を…

ウェブサイト

<ご寄付御礼>社長の淺岡さんの一番の想いは「河南町の豊かな自然を守っていく活動の支援を行いたい。」とのこと、長年のご縁からつながるご寄付に深く感謝いたします。

詳しく見る

2023.8.31 受付中!!

講演、ワークショップ、技術指導等のご依頼に…

技術指導

里山倶楽部のノウハウをお伝えする講演やワークショップ、技術指導等を行っています。

詳しく見る

里山俱楽部ってどんなところ?
団体概要
活動拠点は大阪府南河内郡河南町

里山倶楽部は “里山的”生き方・暮らし方 を提案します。

 
里山の達人たち
里山暮らしの達人がいっぱい

林業や農業、野外料理や子どもたちの環境教育の専門家まで、個性豊かなプロフェッショナルがお待ちしています。

 
入会のご案内
会員を募集中

里山倶楽部の活動に参加・協力いただける方を募集しています。